トップページ
「健やか親子21」について
イベントと研修会情報
取り組みの目標値
母子保健・医療情報データベース
取り組みのデータベース
地方計画
推進協議会
e-サポート
学校保健
リンク
更新履歴
サイトマップ
!!ぜひご活用下さい!!
戻る
<各課題別> 2. 妊娠・出産に関する安全性と快適さの確保と不妊への支援
・
「産科救急搬送受入のあり方に関する懇話会」議事次第(厚労省HP)
・
日本産婦人科医会 周産期救急医療連携体制の実状に関する調査 最終報告(H19.10)
・
日本医療機能評価機構「産科医療補償制度運営組織準備室関連」
・
全国助産師教育協議会・助産師教育のコア内容とミニマムリクワイアメント項目
・妊産婦のための食生活指針−「健やか親子21」推進検討会報告書
平成18年2月 「健やか親子21」推進検討会 (食を通じた妊産婦の健康支援方策研究会)発表
・
「元気に育て!お腹の赤ちゃん!〜妊婦健診を受けましょう〜」(政府インターネットテレビ)
<マタニティマーク>
・
マタニティマークに関する取組の状況調査の結果について
・マタニティマークをとおした「妊産婦にやさしい環境づくり」の推進について
平成18年3月10日 厚生労働省発表資料
・首都圏の鉄道事業者16社局によるマタニティマークの配布等について
<母性健康管理指導事項連絡カード>
・
妊娠・出産をサポートする 女性にやさしい職場づくりナビ」(母性健康管理支援サイト)
・女性労働者の母性健康管理のために(厚労省)
・妊娠中及び出産後の女性労働者が保健指導又は健康診査に基づく指導事項を
守ることができるようにするために事業主が講ずべき措置に関する指針
(平成10年4月1日適用)
・母性健康管理指導事項連絡カードの活用について
<不妊治療・相談>
・
不妊専門相談センター事業の概要
・不妊に悩む夫婦への支援について
・特定不妊治療費助成事業の概要
・
不妊専門相談センター事業の概要
・不妊治療に関する意識調査の実施について
・ NPO法人 日本不妊カウンセリング学会
Copyright 2001 by Zentaro Yamagata All rights reserved